すてっぷ・じゃんぷ日記

夏休みの宿題

お盆が明け、夏休みももう少しになりました。じゃんぷに通う子ども達は宿題をほとんど終わらせ、休みを満喫しているようです。

子ども達は夏休みの宿題を持ってきますが、形はさまざまです。学年の宿題をそのまま持ってきている子や、少し内容に配慮がされている子。〇日に〇ページをやる、と計画を作ってきている子もいれば、学校支給のタブレットに宿題が全部入っており、それが夏休みの宿題だという子もいました。(学校統一でタブレットに宿題を入れているそうです。ICT先進校は流石ですね!)

筆者が感じたことは今年の宿題は全体的に宿題が少なくなったような気がしました。教員時代どちらかといえば長期休暇の宿題を少な目に出していた身としては良い方向に進んでいるのかな、と感じました。

宿題は子ども達が自分で取り組むものなので自力で取り組めないようなレベルや量の宿題を出しては家庭の負担にもなるし本人にとって良い経験を積めません。子ども達が必ず出来る量とレベルの問題を渡し、もう少し勉強したい人は学校に私がいる日を夏休みの学級便りに載せ、ステップアッププリントを渡す、という方法をとっていました。

今年は大体の学校で読書感想文や工作が自由だったり、宿題の量も例年に比べ減っており子ども達も実感していました。みんなが黙々と自分んのペースでやっても問題ない宿題の量です。「あとちょっとやー!」「もう終わったで!」と今年はプラスの発言が子ども達から多く出たように思います。