みんなちがってみんないい
教員いじめ問題
MBSニュース10/8(火) 11:55配信
神戸市立東須磨小学校で、去年から今年にかけて30代から40代の教員の男女4人が、20代の男性教員に対していじめを行っていた問題。男性教員は激辛カレーを目にこすりつけられたり、買ったばかりの車の上に乗られたりなどのいじめを受けていました。男性教員は今年9月から精神的に不安定になり学校を休んでいます。
学校では今年4月に新しい校長が着任しましたが、関係者によりますと男性教員は去年9月から今年3月まで前の校長にいじめについて相談していたということです。市教委は初めて学校がいじめを把握したのは別の教員が相談した今年6月と発表していましたが、それより早く学校は事態を把握していたことになります。市教委は今後、実態解明を進めると共に加害教員らの刑事告発も視野に処分を検討しています。
-------------------------------------------
連日この報道でメディアは大騒ぎです。確かにまともな大人社会ではありえない光景です。これは、いじめではなく暴行傷害・器物損壊・偽計業務妨害・名誉毀損・強要の罪に問われる刑法の範疇です。さらに奇妙なのは、管理職は勿論、周囲の教員は何を恐れて黙していたのかです。おそらくこの加害の中心人物は巻き込み型人格なので恐ろしくて手が付けられない教員だったのかと推測します。確かにこういう輩はいるのでしょう。教育現場だから目立ったという事で、どこにでもいるのだと思います。関電と元助役の事件とも背景がよく似ています。
目的と規律を失った組織は、自分たちの地位や安全は暴力と不正の恐怖の中で成立していると錯覚させます。構成員の錯覚で揺るがない恐怖は「生贄」を探し始め、理性を失い粛清が始まります。これは組織の大きさに関係ありません。古今東西の迫害は、全て組織の堕落とそれを原因とした錯覚から生じる恐怖の連鎖が生み出しました。圧倒的な不正や暴力が正義に置き換わり、異常人格者が祀り上げられて行きます。なんだか情けなくなりますが、つらくても私たちはこの事実と向き合って、一つ一つ正していくしかありません。
子どもたちに伝えるべきことは、One for all, All for oneと言うだけでなく、人は誰でも環境によって堕落するということも伝えなければなりません。堕落した組織は恐怖に怯え理性を失ったヒトの群れでしかなく、群れは恐怖で共食いをするということです。それを予防するには、組織ガバナンスと組織規律が必要だという事です。要はリーダーの良き采配とそれを支持して行動するメンバーシップが大事だということを政治教育と合わせて行うことが大事です。One for all, All for one.「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために」は、多様性社会のバックボーンだと思います。