今日の活動
山の方が涼しいよ
今日は光明寺裏から西山に登ってアイスを食べてきました。
乙訓地域は西山連峰が西側に広がっており9号線が通る老ノ坂峠から天王山までをいいます。一番先端の天王山は大山の連なった先にあるということでその麓を大山崎と名付けたそうです。
子どもたちとよく上るのは光明寺から長法寺までの裏山。標高もわずか200mそこそこですがそれでも山道も山頂も涼しいです。キンキンに凍らせたチューペットなんかを持って山登りすれば、もう山頂のアイスは三ツ星店のアイスなどは足元にも及ばぬうまさです。冬は冬でチキンラーメンとチンチンに沸騰した熱湯をテルモス(保温)ボトルに入れて、山頂でひと口づつ分け合うラーメンの味は巷のラーメンをはるかにしのぎます。ぜひ一度お試しください。ただし、秋のスズメバチにはご注意ください。
週末はお好み焼き
今日も気温がぐんぐん上がり31度です。熱中症指数も警戒域。明日も明後日もさらに暑くなるとの予報がでています。小学校ではプール開き目指して今日はプール掃除という学校もあったそうです。こんなに暑いと「気の早い」なんて言えないですね。昨年は暑すぎてプールに入れない時期もありましたから、例年より早く始める学校もありそうです。
さて、週末はおやつ作りデイ。本日はお好み焼き。どうしても作りやすいので粉ものが多くなってしまいますが、お好み焼きを侮るなかれ。お好み焼きは生地の量が大事。
生地の分量は少なく、卵を加えて、キャベツなどの食材がギリギリまとまるくらいにする事で、ふわふわに仕上がります。裏返すのが苦手な人は、小さめに作るとうまく裏返せます。 ふわふわの或いはそうでないお好み焼きも、皆さんおいしくいただきました。
木曜まで書き込み休止
毎度ご愛読いただきありがとうございます。
ホームページの調整等のため木曜まで書き込みをお休みします。
白玉フルーツポンチ
今日は風が強くて、涼しい一日でした。西山に登ってきたりインドア派はアイロンビーズしたり思い思いの一日を過ごしました。おやつはみんなで作った白玉団子フルーツポンチ。
白玉だんごの固さは、耳たぶより少し固いくらいにします。白玉だんごは、手のひらでよく丸めると、表面がなめらかな、団子に仕上げることができます。白玉だんごをゆでるときは、鍋にたっぷりのお湯を沸かして、だんごを入れた後、しゃもじで一度だけ、やさしくかき回します。白玉だんごがすべて浮いてきたら、さらに、1分くらいゆでて出来上がりです。
ボーリングゲーム
今日は見学者と一緒にボーリングゲーム。ただ球を転がしてピンを倒すだけなのになんでこんな熱くなっちゃうかなぁ。ルールについても口角泡飛ばして、こうしよう、いやいやこれはこっちのほうがいいと、皆さん自説を語りますがそれが楽しいみたいです。